• 「概要」へ
  • 「イベント」へ
  • 「申込フォーム」へ
  • 「連載」へ
  • 「情報コーナー」へ
  • 「メルマガ登録」へ
  • 「アーカイブス」へ
  • 「リンク」へ

「ヤッテルヨ!!」

2015年2月28日 更新

     

火曜日・土曜日の作業の様子を簡単に報告します。

     

毎週こんなことをやっていますよ!




2015年2月28日(土)晴れ 報告者:A.H

天気は晴天、でもときおり強く吹く風がとても冷たく感じました。

第二農園ではじゃがいもの畝づくりをしました。 3月に入ると種芋のうえつけをします。 2月中に手入れをした雑木林がすぐ隣にあります。

記事関連の写真
記事関連の写真
記事関連の写真


きぬさや、スナップエンドウの畝を覆っていた不職布をはずしました。 寒さに耐えてしっかりとした苗に育っていました。 これからぐんぐん上に成長する豆類、蔓が巻き付くように竹の支柱をさしました。

記事関連の写真
記事関連の写真
記事関連の写真
記事関連の写真


豆類の隣の小麦も順調に育っていました。

記事関連の写真


第一農園に戻り、新しい畝づくりをしました。 これからの種まきシーズンに備えます。

記事関連の写真


今日の収穫はネギを一人5本ずつ。 3月に入るとネギは終わり、キャベツやほうれん草などが収穫できそうです。




2015年2月24日(火)曇り 報告者:H.K 撮影協力:K.C

曇り空ですが、寒くはありません。春が近づいているのでしょう。

今日は女性陣だけで、畝作りからマルチ掛け、種蒔き、トンネル掛け(男性陣が一部お手伝い)をしました。ホウレンソウとコマツナを1畝ずつ作りました。
ヤッテルヨ!!初の動画もあります(右上の画像をクリック)。

記事関連の写真
記事関連の写真
記事関連の写真
記事関連の写真
記事関連の写真
記事関連の写真



その間、男性陣はまだ荒地状態の新第2農園に手作業で堆肥を入れます。その後、トラクタ掛けをすると、すっかり畑らしくなりました。

記事関連の写真
記事関連の写真
記事関連の写真


今日の収穫はネギのみ。それでも太くて柔らかい上等なネギでした。




2015年2月21日(土)晴れ 報告者:A.H

風もなく気温も高いぽかぽかと暖かい晴天。

新しい第二農園に堆肥2tをトラクターを使って鋤き込み、作付の準備をしました。

記事関連の写真
記事関連の写真


新しい第二農園の端に植え替えた茗荷、踏みつけないように柵を設置しました。

記事関連の写真


冬の時期の収穫はネギと小松菜だけです。 ネギは今季は毎週収穫できるのでありがたいです。 小松菜はすべて収穫が終わりました。 第一農園で火と焼き芋の番人としてお留守番している子供たちが手伝ってくれました。

記事関連の写真
記事関連の写真
記事関連の写真
記事関連の写真


第二農園での作業が終わったあとは、焼き芋とりんごとお菓子とお茶で休憩タイム。 今日は見学体験の方2名の方も交えて話が弾みました。 今年度でトコトコ農園を去ってしまう方もいらっしゃるので、貴重な休憩時間のおしゃべりタイムでした。

記事関連の写真



2015年2月17日(火)曇り 報告者:H.K

集合時間前には小雪が散らついていましたが、開始時には収まりました。
今朝は8時10分頃に東日本大震災の余震があって、朝ドラの『マッサン』が途中で地震速報に切り替わってしまったとか、農園に近い人は朝ドラが終わってから家を出るのだそうです。

さて、雪も散らついていたりしたので、今日の作業は収穫が中心になりました。ネギは写真に写っているのがこの冬最後のネギ。あと5畝くらいありましたが、2月末にはなくなりそう。コマツナなどの青菜が少しずつですが、収穫できるようになってきました。

記事関連の写真
記事関連の写真


ホウレンソウとコマツナの畝を準備しました。常備野菜なので、結構頻繁に作ります。今回は畝間を耕運機が入れる幅にしました。これは雑草取りに機械を使おうという意図からです。

記事関連の写真
記事関連の写真


2015年2月14日(土)晴れ 報告者:K.I

元肥鶏糞の鋤き込み、トラクター掛けしました。

記事関連の写真


玉ねぎの圧着とクン炭散布や他の畝の保全作業をしました。

記事関連の写真


ブルーベリーの施肥をしました。木の周りを少し掘り肥料を埋める作業です。

記事関連の写真


草木灰作りをしました。

記事関連の写真


チップの追加が届きトコトコ農園への入り口通路を補強しました。

記事関連の写真


小松菜・ネギの収穫をしました。

記事関連の写真



2015年2月10日(火)晴れ 報告者:H.K

今朝6時30分の気温は氷点下3.8度。おそらく、この冬の最低気温でしょう。
トコトコが始まる午前9時には日が照って風もなく、先週よりは暖かい感じです。

さて、この写真は土曜日チームが整備した新第2農園(2番地)の様子。耕作放棄地でしたが、かなりまともな荒地になりました。

記事関連の写真


今日のお仕事は新第2農園(1番地)の整備。こちらも負けないくらいの耕作放棄地。樹木の枝を払って運び出します。鋸や鉈では切れない雑木もありました。来週、電動ノコのお出ましを願いましょう。

記事関連の写真
記事関連の写真
記事関連の写真



一列に並んでいるのは掘り上げた木の根っこ。ここにミョウガの根を移植しました。
開墾から始める農作業のイメージに満足しつつ、今日はここまでで終了。まだ、全然畑らしくないですねぇ。

記事関連の写真
記事関連の写真



並行して第1農園では収穫作業。ネギ、ホウレンソウ、コマツナが今日の収穫物です。休憩時間にいただいたKさんの岩手みやげ、美味しかったです。(写真はありません)



2015年2月7日(土)晴れ 報告者:A.H

風もなく暖かな日差しがふりそそぐ冬晴れ。

まずは全員で第二、第三農園へ向かいました。麦踏みチームとネギ収穫チームの作業終了後、春から新たに農家さんにお借りする農地の準備作業をしました。
周りにうわっている桜の木の枝を作業の邪魔にならない程度に切り出しました

記事関連の写真
記事関連の写真


2年前まではほかの方が畑をされていたとのことですが、野性化したアブラナ科の野菜(水菜?大根?カブ?小松菜?)がたくさん生えていました。
一部収穫して配分しました。立派なカブもできていました。

記事関連の写真
記事関連の写真


新第二農園は全部で3箇所に分かれていて、これまでよりも広くなります。今の第二農園は、植えてある作物の収穫が終わり次第、返却する予定です。

記事関連の写真


第一農園に戻り、春野菜を植える場所の元肥鋤き込みをしました。

記事関連の写真


雪や寒さに負けず、見事なほうれん草が収穫できました。農家さんに学び、マルチを二重にして雪の重みや寒さから畝を保護する対策をとった成果がでたようです。

記事関連の写真
記事関連の写真
記事関連の写真



今日の収穫は、ネギ、ほうれん草、自然栽培のアブラナ科野菜盛り合わせでした。

記事関連の写真



2015年2月3日(火)晴れ 報告者:H.K

先週は雨や雪のために、作業を休みました。今日は久しぶりの農作業です。良いお天気ですが、気温が低く風がとても冷たい日でした。

うず高く積まれた鶏糞の袋。まずは元肥として畑に撒きます。

記事関連の写真
記事関連の写真


撒いた元肥を土に漉き込みますが、ちょうど良い機会なので、耕運機の講習会を実施。漉き込み作業が進むだけでなく、ほとんどが初心者のスキルアップもできて一石二鳥です。耕運機の感触はつかめたかな?

記事関連の写真
記事関連の写真
記事関連の写真
記事関連の写真
記事関連の写真


このところ収穫物は毎回々々ネギのみでしたが、今日はホウレンソウの今年最初の収穫です。11月18日に種を蒔いたから、収穫までに77日かかった。ビニルトンネルを二重に掛けたのが効果的だったようです。冬越しのホウレンソウは甘くて美味しいですよ。
レタスの出来損ないのおまけ付きでした。

記事関連の写真
記事関連の写真
記事関連の写真


収穫の配分も終わってみんな解散したのに、女性陣が何やら真剣にミーティングをしていました。3月7日の餅つきの打合せでした。
いつもご苦労さま。何でも手伝うから、声を掛けてね。

記事関連の写真