• 「概要」へ
  • 「イベント」へ
  • 「申込フォーム」へ
  • 「連載」へ
  • 「情報コーナー」へ
  • 「メルマガ登録」へ
  • 「アーカイブス」へ
  • 「リンク」へ

「ヤッテルヨ!!」

2015年11月5日 更新

     

火曜日・土曜日の作業の様子を簡単に報告します。

     

毎週こんなことをやっていますよ!






2015年10月31日(土)曇り 報告者:T.T 撮影協力K.U

火曜日のSさんも加わり、曇り空のもと大人13名による作業でした。

薪ストーブを設置しました。冬の到来に備えます。

記事関連の写真



薪ストーブといえば焼き芋です。今年は栽培した安納芋を焼き芋にします。今日の芋はねっとりとした食感だったけど、甘味は弱目。もう少し熟成必要かも。

記事関連の写真



普通の玉ねぎと赤玉ねぎの苗をひと畝ずつ。植えたあとに霜よけのため籾殻の燻炭を苗の回りに置きます。

記事関連の写真



イチゴの移植ふた畝

記事関連の写真



小松菜の種まきひと畝

記事関連の写真



聖護院ダイコンと春菊の収穫風景です。

記事関連の写真
記事関連の写真



今日もたくさんの収穫がありました(わけぎ・ほうれん草・小松菜・春菊・聖護院ダイコン・聖護院カブ)

記事関連の写真
記事関連の写真


2015年10月27日(火)快晴 参加者15名 報告者:M.N

一昨日は木枯らし一番が吹き、昨日も寒い日でしたが、今日は暖かくなりました。

第1農園の通路にチップを敷き詰め補修しました。チップのスモーキーな臭いがたちこめます。30分の作業ですがみんなでやればはかどります。(写真なし)

第2農園東。
干しイモに最適な"玉はるか"の掘り出し。白い大きなイモが採れました。

記事関連の写真
記事関連の写真
記事関連の写真


緑色のパプリカを沢山収穫しました。この時期は色づく前にとらないと腐ってしまうようです。

記事関連の写真


第1農園。
タマネギを苗床から移植します。穴を深く掘ってひげ根を垂直に穴に落とし込み、しっかり土をかぶせます。そうしないと土の中で大きな"玉"になりません。

記事関連の写真
記事関連の写真
記事関連の写真
記事関連の写真
記事関連の写真
記事関連の写真


"くん炭"を苗のまわりに蒔いて"霜予防"をします。所沢は例年11月中旬に初霜を迎えます。

記事関連の写真
記事関連の写真


立派な"聖護院"カブと"聖護院ダイコン"の収穫です。"カブ"と"ダイコン"は葉っぱが違うだけでなく、"根"の首が緑色をしているのが"ダイコン"だそうです

記事関連の写真


今日の収穫。
"聖護院"カブと"聖護院"ダイコン、ワケギ、ホウレンソウ、シュンギク、コマツナ、パプリカ、玉はるか、ジャガイモ。

記事関連の写真


2015年10月24日(土)晴れ 報告者:C.T

朝はひんやりとしてきました。今日は大人14名、子供2名の参加です。

通路へチップ敷き。ウォーミングアップには最適です。車が通るとデコボコになるのでチップを敷きます。

記事関連の写真
記事関連の写真
記事関連の写真


第2農園 東側 安納イモ掘り 1畝
お店では見られない形が農園の醍醐味!? 甘くて美味しい安納イモはこれからの寒い時期の休憩時間用にします。アルミホイルで包み、薪ストーブでの焼きいもは格別です。

記事関連の写真
記事関連の写真
記事関連の写真


第2農園 北側 キヌサヤの種蒔き 2畝
畝のところにいくと、あれっ、何かの足跡が... キジの仕業のようです。

記事関連の写真
記事関連の写真
記事関連の写真
記事関連の写真


第1農園ではイチゴの畝作り 2畝分をしました。写真はありません。

大カブの間引き。成長の良いものを1つ残します。写真の左側では小松菜の収穫をしています。

記事関連の写真


ワケギの配分中

記事関連の写真


ホウレンソウと真ん中は春菊の収穫カゴ

記事関連の写真


カラフルな色のパプリカ

記事関連の写真


敷地内にある柿を許可を貰って頂きました。渋柿もありましたが、写真真ん中の橙色は甘くて美味しかったです。ご馳走様でした。

記事関連の写真
記事関連の写真


この他に先週掘ったさつま芋(紅はるか)と黒ごまを配分されました。



2015年10月20日(火)晴れ 報告者:H.K

今日も爽やかな秋空です。17名参加。

長老の掛け声のもと、火曜グループもベニハルカ(サツマイモ)の収穫開始です。

記事関連の写真
記事関連の写真
記事関連の写真



ねぇ、見てみて。もう掘り終わったと思ったのに、こんなに大きいの見つけたわ。

記事関連の写真



来年の春収穫するスナックエンドウと蔓なしエンドウを播種。仕上げに不織布を掛けます。(誰だ、蔓ありの予定だったのに、間違えたのは。。。)

記事関連の写真
記事関連の写真
記事関連の写真



こちらはソバ畑。実が入り始めましたが、まだちょっと収穫には早いみたいです。

記事関連の写真
記事関連の写真


タマネギの畝作り。黙々と4畝作りました。
トコトコ苦手種目のタマネギ。それでも年々上達してきたと感じています。

記事関連の写真
記事関連の写真
記事関連の写真


ダイコンの間引き、及び、シュンギクとホウレンソウの収穫風景です。

記事関連の写真
記事関連の写真
記事関連の写真



農作業中に大きなトラックがやって来ました。
依頼しておいた木材チップが届きました。農道の泥濘に蒔いたりして利用します。

記事関連の写真
記事関連の写真
記事関連の写真


ワケギ、コマツナも収穫しました。葉物ばかりだな、という陰の声。

記事関連の写真
記事関連の写真


楽しそうにサツマイモの仕分けをしています。葉物の仕分け作業には大勢でかかりました。

記事関連の写真
記事関連の写真
記事関連の写真


このほか、今日は黒ゴマの配分作業を行いました。一人当たり40グラムとささやかではありますが、努力の結晶であります。(写真ありません)



2015年10月17日(土)曇り時々雨 報告者:T.T

今日は、前日から続く雨が、ぽつりぽつり降るすっきりしない天気でスタート。しかし、参加者は、大人13名、子供5名と大盛況。

記事関連の写真


第2農園東側: サツマイモ掘り。
待ちに待った今年の初掘り。

記事関連の写真
記事関連の写真


今年は、憎きネズミの被害も多かった気がします。

記事関連の写真


第1農園: イチゴの苗の移植。よーく育ちますように。

記事関連の写真


ゴボウ・ホウレンソウの種蒔き。会員の手付きも慣れたものです。

記事関連の写真
記事関連の写真
記事関連の写真


モロヘイヤの整理。夏からここまで大変お世話になりました。また来年。

記事関連の写真


ワケギ・ホウレンソウ・春菊・水菜・小松菜の収穫。
雨が強くなる前に、皆で一斉に収穫しています。

記事関連の写真
記事関連の写真
記事関連の写真
記事関連の写真
記事関連の写真


今日の収穫の成果。葉物野菜が色とりどりです。それに、農家さんから頂いた親芋(里芋)も。

記事関連の写真
記事関連の写真


はぁ〜! 疲れたーー。
雨が降る中、皆さん作業お疲れさまでした。

記事関連の写真
記事関連の写真


〜おまけ〜
体力の有り余る集団が椿の実から油を搾っていました。今年実験的に始めたそうで、今日はその試し搾りとか。採れた「椿油」は秋の収穫祭で提供されるかもしれません。

記事関連の写真
記事関連の写真
記事関連の写真


2015年10月13日(火)晴れ 報告者:H.K

作業をすると汗ばんできますが、秋は確実に深まりつつあります。14名出席。火曜日としては閑散としています。

愛車の軽トラに苗や資材を積み込んで、いざ第2農園へ向かいます。

記事関連の写真
記事関連の写真


今日のメイン作業は、ハクサイとキャベツの苗の植え付け。既にかなりの苗を植え付けましたが、どうやら準備する苗の数を間違えたみたいです。4畝仕上げるのに1時間30分かかりました。あんなに植えたのに、遠景で写真を撮ると、片隅にちんまりと見えます。

記事関連の写真
記事関連の写真
記事関連の写真
記事関連の写真


ゴボウの種蒔き。筋蒔きにし、仕上げは水遣りです。

記事関連の写真
記事関連の写真
記事関連の写真



ナバナの種蒔き。既に3畝作ってありましたが、さらに増やしました。

記事関連の写真


お馴染みになったゴマのゴミ除去作業。面倒だからゴマは止めたいな、というのは陰の声。

記事関連の写真


以下は今日の収穫です。
葉物野菜がたくさん採れるようになりました。これはシュンギクとホウレンソウの収穫風景。

記事関連の写真
記事関連の写真


ミズナも採れました。お馴染みのワケギ。ミョウガはそろそろ終わりの時期になります。パプリカはしぶとく収穫が続きますが、色づかない。

記事関連の写真
記事関連の写真
記事関連の写真
記事関連の写真


じゃじゃ〜ん! 試し掘りで収穫したサツマイモ。次回土曜日から収穫可能のゴーサインが出ました。
試し掘りした芋は、山梨に引っ越しすることになった会員のCさんにこっそりプレゼント。

記事関連の写真



こちらはCさんが育てたワタ(綿)。都会ではワタの実を見る機会がほとんどありません。貴重な経験ですが、食べられません。念のため。

記事関連の写真
記事関連の写真


2015年10月10日(土)晴れのち曇り 報告者:C.T

今日は3連休の初日です。大人16名 お子様2名での作業です。

第2農園北。
白菜・キャベツの畝作り(4畝)。大人数で作業をするとあっという間に出来上がり!

記事関連の写真
記事関連の写真


野菜くず捨て場の穴掘り。男性陣の力の見せ所!? 地層がくっきり見えますね。

記事関連の写真
記事関連の写真
記事関連の写真
記事関連の写真


第1農園。キャベツ苗の植え付け。

記事関連の写真
記事関連の写真


カブの整理。無農薬なので葉っぱは虫に占領されてしまいました。

記事関連の写真


ゴボウ畝に鶏糞入れ。

記事関連の写真
記事関連の写真


パプリカの追肥。

記事関連の写真


サツマイモの試し掘り。次週には収穫できるかな?

記事関連の写真


黒ごま。洗ってゴミを取り乾燥させます。

記事関連の写真


収穫は、ワケギ、ほうれん草、春菊、水菜、ミョウガ、パプリカ。何の料理に使おうかな?

記事関連の写真
記事関連の写真
記事関連の写真
記事関連の写真
記事関連の写真
記事関連の写真


配分風景。あれっ! このヤマ少ない、多いなど会話が飛び交い中。

記事関連の写真


ほうれん草は元気が良く、新聞の上で弾けるように広がります。

記事関連の写真


白ごま。今年は初白ごまです。炒ってからお料理に使います。

記事関連の写真


2015年10月6日(火)晴れ 報告者:H.K 撮影協力K.I

お天気がよく、秋の雲が空高くただよいます。

土曜日にゴーヤの日除けを片付けたので、休憩所はご覧のとおりに、遮るものが何も無くなりました。

記事関連の写真



今日はハクサイとキャベツの苗を植え付けます。
まずは苗にたっぷりと水遣りをします。次にマルチを張って穴に苗を丁寧に植えていきます。葉が埋まらない程度に少し深めに植えるところがポイント。最後にトンネル掛けをします。

記事関連の写真
記事関連の写真
記事関連の写真



今日も秋ミョウガの収穫。
トコトコ農園でこんなにたくさんミョウガが採れるようになったのは今年が初めてです。来年以降も採れると思うとうれしくなります。リーダのMさん、ありがとう。

記事関連の写真


夏のあいだ楽しませてくれたパプリカ。少しですが、今日も収穫しました。

記事関連の写真


来年の春用にキヌサヤの畝を作りました。

記事関連の写真



第2農園北に野菜屑捨て用の穴を掘りました。今日は半分程度。仕上げは土曜日の元気グループにお願いします。

記事関連の写真



10月に入って、収穫物が次第に増えてきました。ミズナなどの葉物、何度でも採れるワケギなど、配分用に仕分けしていきます。

記事関連の写真



これは白ゴマ。ゴマの栽培は簡単なのですが、収穫後のゴミ除去、洗浄などが大変です。ようやくここまできれいにして、会員数(39人)で等分し袋詰めしました。

記事関連の写真



2015年10月3日(土)晴れ 報告者:C.T

10月に入り、気分は秋なのに日差しがとても強く感じられ、体を動かすと汗をかきます。そのままにしていたら、ヒヤッとして風邪をひきそうです。今日は7名での作業。効率良く作業しましょう!

小松菜の種蒔き(1畝)。マルチの穴に種をまく前に、蓋などで土を軽く均してから、3、4粒まきました。

記事関連の写真
記事関連の写真


ニンジンの追肥(1畝)。
間に一筋線を引き、追肥をして、土をかぶせます。

記事関連の写真
記事関連の写真


芽キャベツの追肥と土寄せ。
元気に育ってきています。

記事関連の写真


イチゴの畝作り(4畝)。
ドンドン畝を作り、畑も活性化していきますね!

記事関連の写真


聖護院ダイコンの間引き。
葉がとても新鮮で美味しそう!お浸しにして頂きます。

記事関連の写真
記事関連の写真


ゴーヤの整理。
今年も日差しを遮ってくれてありがとう! 最後のゴーヤたち。

記事関連の写真


収穫は、ワケギ、間引きダイコン、モロヘイヤ、カブ、ゴーヤと、隣りの畑の農家さんから頂いた里芋の親芋。

記事関連の写真
記事関連の写真