NPO法人 がんばれ農業人 「新しいくらし」
  • 「概要」へ
  • 「イベント」へ
  • 「申込フォーム」へ
  • 「連載」へ
  • 「情報コーナー」へ
  • 「メルマガ登録」へ
  • 「アーカイブス」へ
  • 「リンク」へ

「ヤッテルヨ!!」

2016年11月8日 更新

     

火曜日・土曜日の作業の様子を簡単に報告します。

     

毎週こんなことをやっていますよ!






2016年10月29日(土)曇り 参加者:10組 報告者:K.I 撮影協力:A.H

今日は、トコトコ農園の収穫祭が富岡公民館であるので収穫のみ行いました。

記事関連の写真
記事関連の写真
記事関連の写真
記事関連の写真


10:30頃収穫祭会場の公民館に着くと、既に五目ご飯をはじめ、ほとんどのメニューが仕上がっておりました。土曜グループは配膳を行う程度。

トコトコ農園のサツマイモの入った五目ご飯、里芋の煮物、同じくトコトコ産のカボチャの旨味が詰まったスウィーツ(プリン) を美味しくいただきました。

記事関連の写真
記事関連の写真
記事関連の写真
記事関連の写真
記事関連の写真
記事関連の写真
記事関連の写真


食事後の片付けも全員で手際良く短時間で完了し、人気の特性プリンをお土産に、13時過ぎに解散しました。企画、計画し、手際良く進めていただいた実行委員の方々に感謝!



2016年10月25日(火)薄曇り 参加者:14名 報告者:M.N

今朝は、秋らしい気温で農作業には快適な日和でしたが、日中は予報に反して気温は上がりませんでした。

スーパーの野菜がいつもの3倍の価格になり、目をむくほどですが、作る身になって、耕して種を蒔いて雑草を取り、悪戦苦闘して収穫したことを考えると、ダイコン1本\198、キャベツ1個\298は当然のコストプライスです。消費者と生産者の意識ギャップの原因はなんなのでしょう!?
個人的には、高くても地場産を買い、そしてできるものは自給する。それがこれからの適応方策と考えています。トコトコ農園の野菜は貴重です!

第2農園、4人の収穫隊で作業をしました。
パプリカの収穫はほとんど無し、サツマイモは1畝全滅です。8〜9月の日照不足が原因と思われます。紅はるかを少々収穫できました。

第1農園、収穫作業。
トウガラシ、ホウレンソウ、ミズナ、長ネギです。

記事関連の写真
記事関連の写真
記事関連の写真
記事関連の写真
記事関連の写真
記事関連の写真


ダイコン、聖護院ダイコンの間引き。

記事関連の写真
記事関連の写真


野菜高値の時期、貴重な収穫です。

記事関連の写真


イチゴの移植。

記事関連の写真
記事関連の写真


キヌサヤ播種。『キヌサヤなんて作らなくてもよいのに』という声がありました。スナップエンドウのほうがキヌサヤよりも人気があるようです。

記事関連の写真


ゴボウ播種。りっぱな高畝ができています。

記事関連の写真


ホウレンソウ、スナップエンドウ、キヌサヤに、トンネルかけと育苗水遣り。

記事関連の写真
記事関連の写真
記事関連の写真


2016年10月22日(土)曇り 気温:15.1℃(9時) 参加者:13組 報告者:T.T 撮影協力C.T

雨こそ降っていませんが、厚い雲に覆われる曇り。若干肌寒い気温で作業スタート。

記事関連の写真


【第二農園】
@先週に引き続きサツマイモを掘り起こします。毎年のことですが、これをやると「あー、秋なんだな」とつくづく感じますね。

記事関連の写真
記事関連の写真


「見て、こんなに大きいのが採れたよ!」 子どもの顔よりも大きいですね!大漁です。

記事関連の写真


Aパプリカ・ピーマンもまだまだ元気に育ってます。

記事関連の写真
記事関連の写真
記事関連の写真



【第一農園】
B育描室で育てた白菜の苗を畑へ2畝植えつけます。鍋やキムチに持って来い! 待ち遠しいですね。

記事関連の写真
記事関連の写真
記事関連の写真


C続いては、イチゴの移植です。ランナーを内側に向けて、収穫時に実が外側に来るように慎重に移植します。これを来年春にジャムにするんですよね。楽しみ!!

記事関連の写真
記事関連の写真
記事関連の写真


D納屋で保存していたワケギの苗を植えます。切っても切っても生えてくる息の長い、家計に優しい野菜です。

記事関連の写真
記事関連の写真


Eゴボウの畝を作ります。これが大変な作業です。細長く下に伸びるため、60pに高く盛り土をしてます。その分、掘ります。掘ります。

記事関連の写真
記事関連の写真
記事関連の写真


Fホウレンソウ・ナスの収穫です。この時期の葉物は嬉しいですね。そして、秋ナスもありがたい。

記事関連の写真
記事関連の写真
記事関連の写真


G本日の収穫。
ナス・ピーマン・パプリカ・サツマイモ・ネギ。そしてお隣の農家さんからもらった里芋の親芋。ちゃっかり頂いちゃいました。

記事関連の写真
記事関連の写真


Hお疲れさまでした。やっと休憩です。なんだかんだで作業で体が温まりました!

記事関連の写真


来週は、秋の収穫祭です。トコトコ農園の野菜で、いろいろなもの作ります。



2016年10月18日(火)晴れ 報告者:H.K 撮影協力K.I

昨夜の雨がすっかり上がって、良いお天気になりました。秋の空が天高く広がっています。

記事関連の写真


サツマイモ掘り。品種はベニハルカです。毎週1畝ずつ収穫。1畝なのでアッという間に終了。

記事関連の写真
記事関連の写真
記事関連の写真


パプリカと万願寺トウガラシ。ナスやピーマンもまだ穫れますが、品質はイマイチ。

記事関連の写真
記事関連の写真


ネットを外しダイコンを1本立ちにする間引き作業。このダイコンは地区文化祭への提供品で、早く育っても遅れても困ってしまいます。

記事関連の写真


アネックスのサツマイモ畑を片付けました。リヤカーで5回も運びました。

記事関連の写真
記事関連の写真


深い穴を掘っています。来年用のゴボウを作る準備です。ゴボウ畑は土が深くまで柔らかくなければなりません。

記事関連の写真


育苗したハクサイ苗とブロッコリ苗を定植しました。あらかじめ耕耘してから植え付けました。

記事関連の写真
記事関連の写真
記事関連の写真


ゴーヤの日除けも不要になりましたので、片付けます。

記事関連の写真


Hさんが故郷に帰郷され、お土産に『九十九島せんぺい』を差し入れしてくれました。九十九島せんぺいの形は縁起物である海亀の甲羅にヒントを得た六角形。たくさん散りばめたピーナッツは美しい九十九島の大小の島影を表現しています。発売開始から65年が経っているとか。トコトコ農園では日本各地のお土産が楽しめるところもいいですね。

記事関連の写真


2016年10月15日(土)晴れ 参加者:12組 報告者:C.T

土曜日メンバーは2週間ぶりの作業となります。皆さんに会うのも久しぶりです。作業がたくさんあります。楽しみましょう!

第1農園
トマトがもともとあった場所で、今はコンパニオンプランツのバジルのみ。それも整理します。バジルを根こそぎ抜いて、黒マルチもきれいに取り除き、苦土石灰と元肥をまきます。そしてトラクターがけをします。

記事関連の写真
記事関連の写真
記事関連の写真


畝作りと種蒔き。
聖護院ダイコン、水菜、春菊、聖護院カブ、小カブの種蒔きをしました。2種類のカブは1畝にして、合計4畝の作業です。

記事関連の写真
記事関連の写真


第1農園の収穫は、ナス、ミョウガ、小松菜。
小松菜は伸び放題になってしまい、1畝分収穫です。久しぶりの葉物! 買うのを我慢していました♪

記事関連の写真
記事関連の写真
記事関連の写真
記事関連の写真


第2農園では、サツマイモ、落花生、ナス、パプリカ、ピーマン。
サツマイモはツルを切って掘りやすくします。皮の色がとても鮮明です。洗わず通気の良いところに置いて、甘くなるのを待ってみましょう♪

記事関連の写真
記事関連の写真
記事関連の写真
記事関連の写真


落花生は皆さん初めてですね! その場で実を切り離してかごへ。結構土の中に残っているみたいですよ! 念入りに収穫。

記事関連の写真
記事関連の写真
記事関連の写真
記事関連の写真
記事関連の写真


今日はたくさんの収穫ありがたいですね! お疲れ様でした!



2016年10月11日(火)晴れ 報告者:H.K 撮影協力K.I, M.H

今日はトコトコ農園にお客さまを招待。社会福祉法人皆成会の事業所『はあもにい』の皆さんに、サツマイモ掘りを体験していただきました。

お天気もまずまず。まずは休憩時間に備えて、蒸かしイモの準備です。感動するようなきれいな色でしょう!? ベニハルカという品種です。

記事関連の写真
記事関連の写真


こちらはホウレンソウとコマツナの種蒔き。
近くの公民館で11月に開かれる地区文化祭に協力するために栽培しています。葉物はタイミングよく成長させるのが難しく、1週間前と今日との2回に分けて播種しました。

記事関連の写真


ミョウガです。
花芽が地上に伸び始めています。地中に隠れているおいしいほうは、雨続きで収穫できない土曜グループのために残しました。

記事関連の写真


見て見て! 艶々したこのナス。
夏の終わりに植えたナスが上手く育ってくれています。

記事関連の写真
記事関連の写真



収穫は、ナス、パプリカ、ピーマン、ラッカセイ、サツマイモ。

記事関連の写真
記事関連の写真
記事関連の写真
記事関連の写真



サツマイモ畑(3畝)は、『はあもにい』の皆さんに掘ってもらいました。2ケースほどが穫れました。

記事関連の写真
記事関連の写真
記事関連の写真
記事関連の写真


お茶の時間です。芋掘りは楽しかったですか?

記事関連の写真
記事関連の写真
記事関連の写真



2016年10月8日(土)雨 報告者:H.K

雨のため中止となりました。

記事関連の写真


2016年10月4日(火)晴れ 参加者:17名 報告者:M.N

久々の晴れの日の作業となり、参加者の数も回復しました。でも、暑すぎる〜! Iさん夫妻が久しぶりに参加されましたが、この暑さの中の作業だったので、あとが心配です。大丈夫でしたか?
今日は、収穫のほか、畝整理、畝づくり、掘り出し土の運搬など、汗をふきふきの作業をおこないました。

野菜が高くなっていると聞いておりましたので、たくさんの収穫配分を意気揚揚と持ち帰ったのですが、レタスがないからスーパーで買ってくるように指示を受け、\298/個のものを高いと感じながら買って帰りました。レタスが高かったよ〜、と手渡すと、主婦はその値段じゃ買わないのよ!と叱られる始末。言われるとおりに買ってきたのに〜と言い返すのを、グッとこらえました。

第2農園から全員で作業開始
サツマイモ収穫。日照時間が心配でしたが良い色・形のイモが採れました。

記事関連の写真
記事関連の写真
記事関連の写真


ナス、ピーマン収穫。

記事関連の写真
記事関連の写真
記事関連の写真


落花生。
トコトコ農園初の収穫です。結構良い形です。みんな初めて見るため興味深々。

記事関連の写真
記事関連の写真
記事関連の写真
記事関連の写真


第1農園。
「うす紅の秋桜が〜秋の日の何気ない陽だまりに揺れている〜・・・」、山口百恵の歌を思い出します。

記事関連の写真


コカブ播種。

記事関連の写真
記事関連の写真


バジル畝整理 良い香りが漂います。

記事関連の写真


ナス、トウガラシ収穫。

記事関連の写真
記事関連の写真
記事関連の写真


コマツナ、ミョウガ収穫。

記事関連の写真
記事関連の写真
記事関連の写真


穴掘り土の運搬。
毎回女性が力仕事を率先! トコトコ農園は男女差のないのが特長です。

記事関連の写真


やっと休憩!
Tさん差し入れの美味しい梅干しで、熱中症を予防します。

記事関連の写真


アネックス。
サツマイモ蔓返しとネズミ対策。ネズミの忌避剤を一定の間隔で設置します。この効果で第2農園のイモ被害は今年ありません。

記事関連の写真
記事関連の写真
記事関連の写真


ホウレンソウ播種。
トンネルの固定を新しい方法でトライです。コードを止める鉄製ピンが土中に放置され、耕運機にひっかかることが多いことと、ピンやコードの保管整理が大変なため、ピン・コードの使用を無くし、アーチ枠でトンネルをそとから押さえこみます。今週の強風に耐えられるか、土曜日確認できますね。

記事関連の写真
記事関連の写真
記事関連の写真
記事関連の写真


2016年10月1日(土)曇り 報告者:H.K

今日は雨が予想されたため中止しました。

記事関連の写真